カテゴリー
FEATURES Forge Your Own Tapes PLAYLIST

Forge Your Own Tapes vol.4
FYOC’s Exotica Feeling

最近エキゾってよく聞きますが正直しっくりこないものがほとんどじゃないですか。マーティン・デニー〜アーサー・ライマンなどを通過したいわゆるエキゾチカはいまや様々な文脈を経て新しいエキゾ感が生まれているように思います。ヨーロッパ各国のビートミュージックや先鋭的なジャズ作品なんかを聴いているとかつてあったエキゾシチズム=異国情緒的な感性とはまた違った新鮮なフィーリングを呼び起こさるように思うのです。ということで今回は唐突にFYOC的エキゾ特集、最近リリースのものからクラシックまで、2022年に聴くにもジャストな作品を選びました。記事中の楽曲プラスαのプレイリストは最下部に貼ってますのであわせてどうぞ。

Don the Tiger / Matanzas

Crammed Discs, 2018

バルセロナ出身、リディア・ランチやマーク・カニンガムとの共演経験もあるというギタリスト兼伊達男、Adrian De Alfonsoによるソロプロジェクト。Timmy  Thomas meets Serge Gainsbourg(友人談)、もしくは「Rain Dogs」のエレクトロニクス版とも言えそうな郷愁ラテンエキゾチカ。密室的な鳴りのビートとパーカッションが肝なのはもちろん、アンビエント的感覚も内包したシンセ〜エレクトロニクスがなにより最高。本作は2018年リリースの2作目でリリースはなんとCrammed Discsから。街灯を登るお茶目な姿が見れるPVも必見。

Karabrese / Fleischchäs

rumpelmusig, 2021

スイスのプロデューサー/DJ、Sacha Winklerの2021年作「Let Love Rumpel (Part 1)」収録曲。生音+エレクトロニクスの絶妙なトラックの上にゆらゆらと彷徨うバリトンサックスとポエトリーが琴線を刺激、ふいに出てくるスナップやらリコーダー、カリンバもとてもいい塩梅。

Ramuntcho Matta / Écoute

Cryonic  Inc., 1985

Don Cherryとの共演でも知られるフランスの音楽家RAMUNTCHO MATTAによる85年作。bpm100前後のアフロパーカッションにフリーフォームなサックスが被さるMarimbula , 同時代のポストパンク〜ニューウェーブとの共振も感じさせる “Ecoute… ” ” Ibu”などを収録したエスノ・アヴァンジャズの傑作。翌年リリースの『24 Hrs』もあわせて必聴です。

Mamazu / Dada

SABI, 2021

東京拠点のDJ/プロデューサーMamazuによる2019年楽曲。呪術的なパーカッションとチャントが秘境へ誘う瞑想的ダンストラック。土着的サイケデリック感高濃度なオリジナルもナイスだが、エクアドルのプロデューサーNicola Cruzによる Remixも捨てがたい。野外で爆音で聴いたら堪らないだろうなぁ。

Angel Bat Dawid / Black Family

International  Anthem, 2019

シカゴ前衛ジャズシーンから現れたクラリネット奏者/作曲家による初リーダー作品『The Oracle』に収録。地鳴りの様なベースとタイトなドラムのうえを幻想的なクラリネットの旋律がふわふわと浮遊するスピリチュアル・エキゾジャズ。Sun Ra〜Alice Coltrane〜AAOCあたりを確実に継承しながらその先を感じさるモダンなプロダクションが素晴らしい。2020年『LIVE』での熱演も是非。

Bendik Giske /  Cracks

Smalltown Super Sound, 2021

ロシアン・レフトフィールドテクノの才人Pavel Milyakovとの共作アルバムも素晴らしかったノルウェーのサックス奏者。アブストラクトなサックスとパーカッションの反復が生む中毒性と酩酊感、スカスカの『空洞です』をさらに解体して『World of Echo』に一晩漬けたようなミニマル・エクスペリメンタル・ジャズ。

Ultramarine / Breathing

Les Disques Du Crépuscule, 2019

90年代初頭から活動するUKエセックスの二人組による2019年作『Signals Into Space』に収録。最近のMusic From Memoryのカタログとも共振するようなバレアリック〜ダウンテンポ。過去にはロバート・ワイアット、ケヴィン・エアーズ等との共演歴もあるようで、このレイドバック感はカンタベリーからの地続きと思うと腑に落ちるものがありますね。昨年リリースのEP『Interiors』も夢見心地な最高のメロウ・エレクトロニカ。

Mike Cooper / Oceans of Milk and Treacle

Room 40, 2022 

ブリティッシュ・ブルースの偉大なるギタリストにして90年代以降は実験的な音響作品を量産するマイク・クーパーの2022年最新作。ラップスティールギターが持つエキゾフィールと3種のサックスにフィールドレコーディングがコラージュされたエキゾ・アンビエント。ノスタルジックと簡単に言うのは憚られるような音世界はJon Hassellと並べても最早遜色なし。

Moondog / Snaketime Series

Moondog Records, 1956

いまあらためて聴きたいNYストリートから現れた盲目の音楽家による56年第1作目。東洋的な旋律とチャカコポ乾いたパーカッション、赤子や動物達の鳴き声までミックスされた永遠に謎めいたサウンドは何とも似つかないエキゾシチズムを纏っています。

細野晴臣 / 洲崎パラダイス

Speedstar Records, 2017

1956年の日活映画『洲崎パラダイス赤信号』からインスピレーションを得た2017年『Vu Ja De』収録曲。いまは存在しないものへの憧れから生まれるフィーリングがやはりエキゾの本質。この楽曲から漂う不気味さやいかがわしさにはその魅力の全てが詰まっているように感じます。

カテゴリー
Forge Your Own Tapes PLAYLIST

Forge Your Own Tapes Vol.3
FYOC Recent Favorites 2020.09

FYOC最近のお気に入り。ニューリリース&少し旧譜もあり、夏の終わりにどうぞ。Spotifyプレイリストのリンクはページ 最下部 にあります。

1. Slauson Malone – Smile #6(see page 198 and 158)

Standing On The Corner創設メンバーの1人、Slauson Malone こと Jasper Marsalis。「A Quiet Farewell 2016 – 2018」以来となるNew EP「Vergangenheitsbewältigung (Crater Speak)」からの1曲。アルバム全編を通してアブストラクトなフォーキー・コラージュ・アルバム。「Some Rap Songs」の流れを感じる前作からはまたスタイルを変えジャンルの枠を超えるエクレクティックな傑作です。
STOCの「Angel」「Get Out」と聞き比べると2人が袂を分かった訳が分かるようで何だか切ない。

2. redveil – campbell

冒頭のギターサンプルのふくよかな音たるや….
redveilはメリーランド州出身の若干16歳のビートメーカー&ラッパー。この曲はニューアルバム「niagara」の1曲目、やっぱりearlを想起させます(特にsome rap songsのRiot!)。どんだけearlばっかいってんだと思われると思いますがそのくらい重要な作品だっだと思うんです、あのアルバム以降以前で作品の語られ方が変わるような。そういえばearlが「Doris」をだしたのも16の時だった、これからが楽しみな人です。

3. Lizette & Quevin – Talk To Me

分かる人には分かる。このスカスカなバンド・サウンドと絶妙に物足りないヴォーカルによるトワイライトな世界。素晴らしいヴィンテージソウルを量産し続けるレーベルBig Crownからのニューソング。いつでも時代錯誤な音楽を奏で続ける人がいるのは頼もしくもあると感じる今日この頃、何の変哲もない良い曲。

4. Anna McClellan – Pace of the Universe

オマハ出身、ニューヨークを拠点に活動するシンガーソングライターによる3枚目となるフルアルバム「I SAW FIRST LIGHT」からの1曲。インディロックやらローファイなんて言葉はもう死後。でもここで鳴らされている音や歌はいま他の何とも似ていなくて久しぶりにハッとしました。どういう声に持ち主がどんな風に歌うのかというのは本当に大事、そういう意味ではダニエル・ジョンストンなんか思い出したりもします。

5. drea the vibe dealer – Sunshine in the Shadow

シカゴを拠点に活動するソングライターdrea the vibe dealerによる2019年楽曲。90年代R&B~トリップホップ的なエッセンスを感じるトラックに絶妙にいなたいヴォーカル。バンドサウンドの比重が多いトラックも古臭くなくSZA以降を感じられる新鮮なサウンド。2020年リリースのEP「Triple Goddess」も良い。

6. VRITRA – NEURINS

Matt Martians(The Internet)とのユニットThe Jet Age Of Tomorrowでの活動でも知られるオッドフューチャーの才人Vritra。もたついて汚されたビートに耳持ってかれてるとあっという間に終わる、ドープなトラック。

7. Puma Blue – Velvet Leaves

サウスロンドンはまだ燃えているのか。Live音源を除けば実に2年ぶりとなる待望の新曲。装飾の少ないインディR&Bといった趣きは相変わらず、イギリスらしい平熱感とヴォーカルが気持ち良し。

8. ミツメ – トニック・ラブ 

新機軸は夏の夜にハマるミツメ流エキゾギターポップ。ギターロックを下敷きにアンビエント〜バレアリックな雰囲気を漂わせつつあくまでポップなのが最高。歌詞の世界観はもはやヴェイパーウェイヴ。

9. Meitei – Oiran Ⅱ 

広島のサウンドアーティスト冥丁によるニューソング。ピッチフォークでは”The Best Experimental Albums”にも選ばれたアンビエントの傑作だった前作からモードチェンジ。そのまま舐達麻がラップしそうな哀愁と叙情を感じるトラックに。これもまた”Lost Japanese Mood”のひとつのスタイルということ。

10. Michele Mercure – Beginning

アメリカの女性アニメーター、電子音楽家Michele Mercure。1983年〜1990年にリリースのカセット作品4作品からRVNGがコンパイルしたアルバムから。マシンビートとアナログシンセを中心に据え、チープ・エレクトロな楽曲からアンビエント、ブレードランナーさながらのサイファイ・シンセウェイヴにインダストアルまでかなり刺激的。2020年にはRVNGから新たなコンピも出てます。

11. Tvii Son – Simple Ends

LAPSが主宰するレーベルMICからリリース。キエフ発のインダストリアル・ダブ~レフトフィールドなテクノを鳴らす3人組によるデビュー作。ノイジーでインダストリーなビート+控えめなヴォーカルというアンバランスな魅力がやばい、ミュータント・エレクトロ・ダブ。

11. Kelly Lee Owens – Arpegi

ウェールズのソングライター/プロデューサー、2作目となるフルアルバムはレディオヘッドの理想的なカバーから始まる。同郷のジョン・ケイルが参加した「Corner of My Sky」ではディープなエレクトロニックバラードを聴かせ、氷の溶ける音をサンプリングしたフロアライクな「Melt!」は気候変動へのアンチテーゼか。

12. Moor Mother – Forever Industries A

とにかくあらゆる名義を使って出しつづけるムーア・マザー。サブポップからリリースの最新EPはスウェーデン出身のビートメイカー、Olof Melanderとの共作とMental Jewelryとの共作2曲。フューチャリスティック・エクスペリメンタル・ヒップホップ。

13. Phew – All That Vertigo

今年のベストに入るだろう傑作「Vertigo KO」収録曲。シンプルなエレクトロニクスと声を中心に作られた楽曲群は不穏と平穏を行き来して唐突に幕を閉じる。アルバムのメッセージは「なんてひどい世界、でも生き残ろう」。エレクトロニクスと声といえば同じくDisciplesのModel Homeにも通じるものがある、このレーベルは要チェック。

14. Tohji – Oreo

数年前だったら無しだったらサウンドが今はカッコいいのはよくあることでこの曲のトランシーなシンセもまさにそう。聴き方によっては初期Warp〜Aphexあたりのアンビエントなエッセンスも感じる夏の終わり系のチルトラック。「浜辺でやるOreo のむチェリオ」フロウのセンスは相変わらず天才的。

15. Anthony Moore – Stitch Time

Avant Popバンド”Slapp Happy”の創設者、アンソニー・ムーア。この曲は75年にリリース予定だったがお蔵入りになったロストアルバム「Out」からの一曲。ロック、プログレ、前衛、ポップ。そのどれでもあってどれでもない、なにかの外側にポツンと存在する音。「Out」は40年の時をこえて11月にDrag Cityからリリースされる。

16. Pixies – Wave of Mutilation (UK Surf) 

「はちどり」も「ブックスマート」も良かったけどこの夏印象に残った1本は「mid90s」。Pharcydeのラストは勿論、90年代のHIPHOPクラシックがガンガンかかる音楽も最高。その中でもホームパーティーのシーンでかかったピクシーズのあえてこの曲。2020年的にはこっちのバージョンだよなって思いもあり。

17. Jonathan Richman – That Summer Feeling

祝「I,Jonathan」アナログリリース。どんなフォーマットで聴こうが勝手だろ、これ以上夏の終わりにぴったりな曲を知らない。ザットサマーフィーリン。

カテゴリー
Forge Your Own Tapes PLAYLIST

Forge Your Own Tapes – Vol.2 Circus Melodie

過去に石原洋さんがライブでカバーしたことのある曲をまとめたプレイリストを作りました。
Spotifyには見当たらなかった曲があり、それらをこのページで紹介します。尚、プレイリスト含めこれらがその全てではありません。

こうして数曲並べただけでも、そこにどこか共通するメロディーやムードがあるような。

知らない曲を発見して、知ってる曲の魅力を再発見する。
そうやって音楽が広がっていくのは楽しいと改めて思います。

Precious / Metro

オリジナルアルバムではDavid Bowieがカバーした「Criminal World」に続く二曲目。可憐なムード溢れる曲。

Totalled / Eno

1974年の音源で、翌年発表のアルバム『Another Green World』に「I’ll Come Running」として収録されている曲。

Judy Get Down / Anthony Moore

個人的に日本でモダンポップと呼ばれるような音楽の良さを知るきっかけになった思い入れのある曲。

An Appointment With The Master / Bachdenkel

プログレ枠のバンドだが、プログレという概念(?)と70年代UKポップグループに共通するものを見出せた思い入れのある曲。

Double Exposure / Television

The Stars時代に演奏。亀川千代さんのベースはこういうスタイルの音楽だと尚のことプレイの格好良さが際立つなと思った記憶がある曲。

関連記事 >>
Formula / 石原洋 − 時を超えたため息 I’m always misunderstanding

カテゴリー
Forge Your Own Tapes PLAYLIST

Forge Your Own Tapes – Vol.1 Stay Home Ambient

家にいるしかない日々が続くと分かった時は「たくさん音楽を聴こう」とか考えていたもののいざ始まってみると音楽なんて何も聴く気が起きなかった。改めて思い知ったけれど、聴く音楽は精神に作用するし精神は聴こうとする音楽を当たり前に選ぶ。そんな時にアンビエントは最適だった。最近の少し過剰なアンビエント・ブームにはちょっと距離を置いているつもりだったがここに収録されているようなクラシックな意匠を纏う曲達の魅力には抗えないものがある。

職場の臨時休業が決まり、明日からどうしようと漠然な不安とともに新宿から伽藍とした歌舞伎町を抜け中野まで歩いた。
その夜の長い散歩道で聴いた50曲。そのせいか自然と重くないフィーリングでポップなのものが多くなったと思う。非アンビエント的なものも多く、あくまで個人的なでフィーリングで選んだ。

アンビエント・ミュージックの入門編として、ステイホームのお供に、夜の住宅街の散歩道のサウンドトラックにもきっと最高です。


Brian Eno,Jon Hassellなどのパイオニア達はもちろん、Cluster, Conrad Schnitzlerなどのクラウト・ロック勢、そしてその影響をうけたWim Mertens,Durutti Columnなどクレプスキュール界隈の人たち。

Ho Renomo / Cluster & Eno

ギター音響的なところではさすらいのカウボーイ Bruce Langhorne, ブリティッシュ・フォークレジェンドの Mike Cooper のエキゾ・アンビエント、説明不要のParis,texasにあまりに美しいLoren Connorsの”Lullaby(the 1st)”。

PaumalMike Cooper
Lullaby (the 1st) / Loren Connors

近年この界隈の盛り上がりもあり素晴らしいリイシューがとにかくたくさんリリースされた、カナダのシンガー・ソングライターBeverly Glenn-Copelandの86年カセット・テープ音源は個人的に2019年良く聞いた1枚、アップル・コンピュータのソフトウェア開発にも携わった女流音楽家Laurie Spiegelの古典的名作「The Expanding Universe」、国内のアンビエント作品も再発が一気に進み吉村弘や広瀬豊などは多くの人が知るところに。

Old Melody / Beverly Glenn-Copeland

非アンビエントものではMiles Davis”In a Silent Way”のNew Mix,Alice Coltraneに師事したハープ奏者Jeff MajorsはLalaajiなどにも通じるMeditatedな世界観、昨年シカゴの再発レ―ベルNumeroからリリースのコンピ「You’re Not From Around Here」に収録されたギター・デュオHouston & DorseyはSanto & Johnny”Sleepwalk”にならぶフローティング・ギターものとしても最高。

Baby Dauhter (ICE 015) / Jeff Majors
Ebb Tide (HT #1) / Houston & Dorsey

90年代テクノからはAphex Twin,Boards of Canada、相当久しぶりに聞いたヴェクセル・ガーランドによるエレクトロ二カの名作「Wunder」。この4月に”Dear April””Cayendo”がリリースされたFrank Ocean作品に関わるDaniel AgedとBuddy Rossの2アーティストの楽曲もいまの気分にはぴったり。

Jones / Wunder
Running Around / Buddy Ross